2015年08月28日
10thキャンプ in 日光菖蒲が浜 〜Jaburo Presents〜 後編
なんだか毎日秋のような秋のような気温ですね。
週末の天気が悪く、ゴミ袋の中の幕をどうやって乾かそうか考えているheizohです(・:゚д゚:・)
Jaburo Presents グルキャンレポの続き、いってみたいと思います^ ^
前編は→こちら
続きを読む
週末の天気が悪く、ゴミ袋の中の幕をどうやって乾かそうか考えているheizohです(・:゚д゚:・)
Jaburo Presents グルキャンレポの続き、いってみたいと思います^ ^
前編は→こちら
続きを読む
2015年08月26日
10thキャンプ in 日光菖蒲が浜 〜Jaburo Presents〜 前編
こんばんは、heizohです。
昨年9月にキャンプデビューした我が家ですが、ようやく出撃回数10回を数えました。
(ファミキャン:6回、グルキャン:4回)
冬季は休業していたことを考えると、自分としては、まあまあ行けた方だと思います( ̄▽ ̄)
これからもマッタリ・楽しく家族とともにキャンプライフを楽しみますよ!!
さてこの度、湖畔のキャンプ場で開催されることになったグルキャンに参加してきました!
ことの発端はお酒の席でJaburoさんの「お盆明けにキャンプ行きたい・・・」というつぶやきでしたが、本当に実現しちゃいましたねw
続きを読む
昨年9月にキャンプデビューした我が家ですが、ようやく出撃回数10回を数えました。
(ファミキャン:6回、グルキャン:4回)
冬季は休業していたことを考えると、自分としては、まあまあ行けた方だと思います( ̄▽ ̄)
これからもマッタリ・楽しく家族とともにキャンプライフを楽しみますよ!!
さてこの度、湖畔のキャンプ場で開催されることになったグルキャンに参加してきました!
ことの発端はお酒の席でJaburoさんの「お盆明けにキャンプ行きたい・・・」というつぶやきでしたが、本当に実現しちゃいましたねw
続きを読む
2015年07月16日
てっこつのメンテナンスを口実にソログルへ参戦 その1
こんばんは~。heizohです^^
急に夏本番な毎日が続きますね!
お蔭でブログのアップが遅々として進みませんよ!
・ ・ ・
ウソです。
私がだらしないせいです・・・_| ̄|〇
気を取り直して参ります!
とある日、LINEにいつもの方々よりグルキャンのお誘いがありました。
何でも皆さん、ソロで参加されるとか・・・。
う~ん。行きたい!
でも土日に1人で出かけるってのはそれなりの理由付けが必要です。
そうだっ!!
アレをやろう!!
むしろやらなければダメだ!
ってことで無理やり大義を作って参加させていただきました^^
続きを読む
急に夏本番な毎日が続きますね!
お蔭でブログのアップが遅々として進みませんよ!
・ ・ ・
ウソです。
私がだらしないせいです・・・_| ̄|〇
気を取り直して参ります!
とある日、LINEにいつもの方々よりグルキャンのお誘いがありました。
何でも皆さん、ソロで参加されるとか・・・。
う~ん。行きたい!
でも土日に1人で出かけるってのはそれなりの理由付けが必要です。
そうだっ!!
アレをやろう!!
むしろやらなければダメだ!
ってことで無理やり大義を作って参加させていただきました^^
続きを読む
2015年06月11日
6thキャンプ in 巾着田 〜2日目〜
おはようございま〜す
(^^) heizohです!
巾着田初上陸のキャンプ2日目をレポしたいと思います。
1日目はこちら
朝6時に起床しました!
夕べのお酒が若干残っているものの、清々しい朝を迎えられたようです。
外の空気を吸おうと幕のファスナーを開けたら・・・
「おはようございます〜♪( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛」
へっっ??
何事ぞ??
まる。さんの早朝襲撃を受けたようですw

寝起きで状況が把握出来ず、オロオロする私と対照的にニコニコ笑顔のまる。さん。
とりあえず、初めまして〜( ´ ▽ ` )ノ
ステッカーいただいちゃいました!

どこにはろうかな〜♪(後日撮影)
颯爽と幕張ってました。

ORIGAMI 2
朝食を準備しましょう!
ここで昨日のワイルドな寄り道が効いてきますよ^ ^



テンマク×タルサタイムのマルチホットサンドメーカー!
嫁さんの強い希望ってことで、ワイルドなギフト券を2枚投入しました。
お待ちかねの焼きあがりは??

きれいに「ほ」の字が出ました!
中身はオーソドックスにハム&チーズ(*^^*)
前評判通り、サクサク熱々で美味かったです!
SAMBALさんからも昨日の燻製入りホットサンドをいただいたところで、お腹がいっぱいに。
ちなみに、まるさん。のストーブの力を借りてスープを作りましたが、あえなくお昼ごはん行きとなりました( ;´Д`)
そんなこんなしているうちにタマPさんファミリー(+姪っ子ちゃん)が到着〜!
デイで遊びに来てくれました(^◇^)
早速てっこつの設営に取り掛かります!

これで、子供が合計で6人に^ ^
まるさん。が子供達と遊んでくれましたよ〜。

気づいたらすっかり仲良くなってました^ ^
川でカエルやオタマジャクシを捕まえたり、バランスボールを投げたりして遊んでました。
川が浅いので安心して見てられますね〜。
大人はSAMBALさんのレクタの下でマッタリと過ごします。

タマPさんの設営が完了して、乾杯〜♪

ここでウチの嫁さん、腕がブユに食われていることに気づきました!
さっきまで長袖着てたのに、いつ??
ここぞとばかりに先日ポチったポイズンリムーバーで吸引します!

が、時すでに遅し(;´Д`A
だってもう腫れてるじゃん!!
やはり、食われた直後でなければ効果はないようです。
しかし、おかしい、ずっと半袖短パンで過ごしてた私はスルーで、何故嫁さんが・・・( ̄(工) ̄)
タマP氏からは「だってheizohさんはマズそうだもん!」と、さらなる追い打ち・・・_| ̄|〇
体を張ったレポは次回に持ち越しです。
乞うご期待下さい(^^;;
まる。さんは午後に用事があるということで、11時頃惜しまれつつも撤収!
また会いましょうね〜( ̄^ ̄)ゞ
何故か午後早々にはレポをアップされてましたけどねw
小腹が空いてきたので、ご飯にしましょう!巾着田に来て4食目となる昼食です。
焼きそばを炒めて〜

食べ損ね続けた餃子スープを温めて〜(写真なし)
さらに、朝に引き続きホットサンド!
昨日のお好み焼きをパンに挟んで焼いてみました。


(完成写真はタマPさんの記事より拝借)
とろけるチーズをかけて、ソースとマヨネーズもかけましたよ!
炭水化物ばっかでどーなのよ?と思いつつ、食べてみるとこれがなかなか美味しい(*゚▽゚*)
タマP家はこの日ママさんのお弁当♪
テキ屋の姿はありませんでしたw

我が家は余った材料で子供のおやつまで作成。
食パンとお好み焼きに、さらに焼きそばを追加して焼き、「お祭りサンド」と命名!!
帰りの車の中で食べてましたが、私が作ったキャンプメシの中で一番の高評価でしたw
機会があればまた作りましょう^^
お昼のあと、また子供達は川で遊びつつ、大人はゆっくり撤収。


また来て泊まりたいね〜と話しつつ解散しました^_^
お世話になったみなさん、ありがとうございました〜!
いや~、巾着田楽しかった〜♪
これからちょいちょいお世話になりそうな予感!!
出来れば月一くらい行きたいですw
そんな巾着田に感謝を込めて、簡単に設備等をご紹介します。
(既に色んな方の記事で出てるとは思いますが・・・)
・トイレ&手洗い水道
昨年新しくなったばかりだそうで、ピッカピカ^^



バッチリ水洗・洋式ですね!
GWに行ったところよりキレイかもw

・洗い場
トイレに併設されており多少の洗い物が出来そうですが、油の多いものは厳禁です。
事前によく拭くか、持ち帰ったほうが良さそうです。
・ゴミ
全て持ち帰りです。捨てられません。
・河原での直火
禁止ですが、所々に跡が残ってました。
これは残念ですね(´・_・`)
・料金
車で入場する際の、環境保全協力金として500円のみ
一回入場毎に必要です。それでも格安ですね。
・ロケーション
高麗川の河原ですが、川は深いところで大人の膝くらい。
子供が遊ぶにはぴったりです^^
このように、キャンプできる場所として、近くにある自然としても素晴らしい場所ですが、利用者の使い方が悪ければ規則が厳しくなったり、泊まれなくなったりするかもしれません。
マナーやルールを守って楽しく遊びたいですね^^
以上、長くなりましたが、本日も最後まで読んでいただきありがとうございました~♪
ブログランキングに参加しました。
もしよかったらポチっとしていただけると嬉しいです^^
↓

にほんブログ村
(^^) heizohです!
巾着田初上陸のキャンプ2日目をレポしたいと思います。
1日目はこちら
朝6時に起床しました!
夕べのお酒が若干残っているものの、清々しい朝を迎えられたようです。
外の空気を吸おうと幕のファスナーを開けたら・・・
「おはようございます〜♪( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛」
へっっ??
何事ぞ??
まる。さんの早朝襲撃を受けたようですw
寝起きで状況が把握出来ず、オロオロする私と対照的にニコニコ笑顔のまる。さん。
とりあえず、初めまして〜( ´ ▽ ` )ノ
ステッカーいただいちゃいました!
どこにはろうかな〜♪(後日撮影)
颯爽と幕張ってました。
ORIGAMI 2
朝食を準備しましょう!
ここで昨日のワイルドな寄り道が効いてきますよ^ ^
テンマク×タルサタイムのマルチホットサンドメーカー!
嫁さんの強い希望ってことで、ワイルドなギフト券を2枚投入しました。
お待ちかねの焼きあがりは??
きれいに「ほ」の字が出ました!
中身はオーソドックスにハム&チーズ(*^^*)
前評判通り、サクサク熱々で美味かったです!
SAMBALさんからも昨日の燻製入りホットサンドをいただいたところで、お腹がいっぱいに。
ちなみに、まるさん。のストーブの力を借りてスープを作りましたが、あえなくお昼ごはん行きとなりました( ;´Д`)
そんなこんなしているうちにタマPさんファミリー(+姪っ子ちゃん)が到着〜!
デイで遊びに来てくれました(^◇^)
早速てっこつの設営に取り掛かります!
これで、子供が合計で6人に^ ^
まるさん。が子供達と遊んでくれましたよ〜。
気づいたらすっかり仲良くなってました^ ^
川でカエルやオタマジャクシを捕まえたり、バランスボールを投げたりして遊んでました。
川が浅いので安心して見てられますね〜。
大人はSAMBALさんのレクタの下でマッタリと過ごします。
タマPさんの設営が完了して、乾杯〜♪
ここでウチの嫁さん、腕がブユに食われていることに気づきました!
さっきまで長袖着てたのに、いつ??
ここぞとばかりに先日ポチったポイズンリムーバーで吸引します!

が、時すでに遅し(;´Д`A
だってもう腫れてるじゃん!!
やはり、食われた直後でなければ効果はないようです。
しかし、おかしい、ずっと半袖短パンで過ごしてた私はスルーで、何故嫁さんが・・・( ̄(工) ̄)
タマP氏からは「だってheizohさんはマズそうだもん!」と、さらなる追い打ち・・・_| ̄|〇
体を張ったレポは次回に持ち越しです。
乞うご期待下さい(^^;;
まる。さんは午後に用事があるということで、11時頃惜しまれつつも撤収!
また会いましょうね〜( ̄^ ̄)ゞ
何故か午後早々にはレポをアップされてましたけどねw
小腹が空いてきたので、ご飯にしましょう!巾着田に来て4食目となる昼食です。
焼きそばを炒めて〜
食べ損ね続けた餃子スープを温めて〜(写真なし)
さらに、朝に引き続きホットサンド!
昨日のお好み焼きをパンに挟んで焼いてみました。

(完成写真はタマPさんの記事より拝借)
とろけるチーズをかけて、ソースとマヨネーズもかけましたよ!
炭水化物ばっかでどーなのよ?と思いつつ、食べてみるとこれがなかなか美味しい(*゚▽゚*)
タマP家はこの日ママさんのお弁当♪
テキ屋の姿はありませんでしたw
我が家は余った材料で子供のおやつまで作成。
食パンとお好み焼きに、さらに焼きそばを追加して焼き、「お祭りサンド」と命名!!
帰りの車の中で食べてましたが、私が作ったキャンプメシの中で一番の高評価でしたw
機会があればまた作りましょう^^
お昼のあと、また子供達は川で遊びつつ、大人はゆっくり撤収。
また来て泊まりたいね〜と話しつつ解散しました^_^
お世話になったみなさん、ありがとうございました〜!
いや~、巾着田楽しかった〜♪
これからちょいちょいお世話になりそうな予感!!
出来れば月一くらい行きたいですw
そんな巾着田に感謝を込めて、簡単に設備等をご紹介します。
(既に色んな方の記事で出てるとは思いますが・・・)
・トイレ&手洗い水道
昨年新しくなったばかりだそうで、ピッカピカ^^
バッチリ水洗・洋式ですね!
GWに行ったところよりキレイかもw
・洗い場
トイレに併設されており多少の洗い物が出来そうですが、油の多いものは厳禁です。
事前によく拭くか、持ち帰ったほうが良さそうです。
・ゴミ
全て持ち帰りです。捨てられません。
・河原での直火
禁止ですが、所々に跡が残ってました。
これは残念ですね(´・_・`)
・料金
車で入場する際の、環境保全協力金として500円のみ
一回入場毎に必要です。それでも格安ですね。
・ロケーション
高麗川の河原ですが、川は深いところで大人の膝くらい。
子供が遊ぶにはぴったりです^^
このように、キャンプできる場所として、近くにある自然としても素晴らしい場所ですが、利用者の使い方が悪ければ規則が厳しくなったり、泊まれなくなったりするかもしれません。
マナーやルールを守って楽しく遊びたいですね^^
以上、長くなりましたが、本日も最後まで読んでいただきありがとうございました~♪
ブログランキングに参加しました。
もしよかったらポチっとしていただけると嬉しいです^^
↓

にほんブログ村
2015年05月12日
ドキドキの初ソログル参加 in NSP
こんばんは~、heizohです!
本日も子供と一緒に21時に寝落ち~、からの0時起床ですw
完全に癖になっちゃってますね~(;´▽`A
さてさて、GWに行った涸沼自然公園キャンプのレポが途中ではありますが、5月9日(土)~10日(日)に行ってきたグルキャンについて先に書きたい思います!
たまには一番に上げてみたかったんだもん( ´艸`)
参加メンバーは以下の通り。
・★るるこパパ★さん(ソロ)
・タマPさん(ソロ)
・キャラメさん(ソロ)
・めい@流山さん(ファミリー,デイ参加)
・Jaburoさん(ソロ)
・heizoh(ソロ)
発端はるるこパパさんからいただいたLINEです。
るるこパパさん,タマPさん,キャラメさんがソロでNSPに泊まるけど、どう?というお誘いをいただき、せっかくなので行ってみることにしました。
泊まりのグルキャンは初めての参加です。ソロも初めて!
5月9日(土)
所用を済ませて13時に自宅を出発です。
ホントはもう少し早く出たかったのですが、子供から引き止めらて遅くなってしまいました。
そりゃあ、そうですよね。あんまりやらないようにします(;^_^A
途中スーパーで買い出しを済ませて15時前に到着しました!

既に到着済みのるるこパパさん,タマPさん,めい@流山さん,Jabroさんが焚き火されてます。
皆さん手伝っていただいてサクサクっと設営。

ソロで泊まれるような幕を持ってないので、トンネルコネクトスクリーンにコット寝することにしました。
皆さんの幕をちょこっとご紹介。
★るるこパパ★さんのツインピルツ

タマPさんのスポルディングのてっこつ
最近ヤフオクで落とされたヤツです。

キャラメさんのプリンちゃん

Jaburoさんの舶来ソロ幕&タトンカ2CT

皆さんの設営が終ったところで、カンパ~イ!!!

乾杯ビールはめい@流山さんからの差し入れでした。
ありがとうございます^^
タマPさんがウェルカム?焼きそばを焼いてくれました。
なんと、材料を15人前も仕込んできたそうです( ̄O ̄;)

嫁さんに作ってもらった煮玉子と一緒に。
(食べかけですみません・・・)
★るるこママ★さんがゲットされたてっこつを皆で組み立てます。



完成写真がありませんw
中途半端でゴメンなさい(〃゚д゚;A
日も暮れかけたところで、デイで遊びに来られていためい@流山さんはご帰宅です。
気をつけて帰ってくださいね~^^
写真がありませんが、★るるこママ★さん&るるこちゃんが、てっこつの確認に来られました^^
皆さんの胃袋にはズシリと焼きそばが効いていますがw
宴の始まりってことで、ボチボチ料理をスタートです!

キャラメさんがピザの生地をコネコネしながら広げるところを皆で囲んで激写!!

ご本人は大変恥ずかしがっておられましたw
焼けてきましたね~、美味しそう!


生地の中はモチモチ、下はカリカリ、チーズはアツアツで絶品でした!
タマPさんの焼き鳥、ジェントスで照らしながらの手さばきが、もはや素人ではありませんw

何度かいただきましたが、安定の美味しさです^^
この後、天気予報通り雨が降ってきたところで、★るるこパパ★さんのヘキサの下へ移動。
ご提供ありがとうございました^^
お蔭で濡れずに焚き火までしっかり楽しめました!
皆さんに後れを取るまいと、私も焼き焼き!

嫁さん仕込みのタンドリーチキンです。
タマPさんからはタンドリーママと呼ばれていますw
カントリーマアムの親戚みたいですね・・・。
横にのっているちびパンは★るるこパパ★さんのアヒージョ。
シーフードミックス、サイコーですね。
バケットも炙って一緒にいただきました。

続いて、我が家で定番化しつつある牛のシマチョウ!
脂分が多いため、豪快に炎上するのが結構好き。
炭火で焼くとうまいんです!
21時、キャラメさんがダッチでローストポークの準備を始めましたw
しかし、この時点で皆のお腹もいっぱいです。
はたして食べられるのでしょうか??
人の料理を勝手にレポートしますw
プレヒートしたダッチにローリエの葉っぱを敷いて~。

お肉とじゃがいも,玉ねぎを投入~。

お肉は塊の間にニンニクを挟み、塩コショウで味付けされているそうです。
炭火にかけること数十分!

蓋をとると、肉が見えませんが、どうなっているの??

お~すごい、野菜から出た汁がたっぷり!

完成~♪

くるくるフォークに刺して、いただきま~す!

激ウマっっっ(・:゚д゚:・)
お腹いっぱいと言いながら皆でバクバク食べてしまいました!
ダッチ料理、いいですね~。
キャラメさんも★るるこパパ&ママ★さんもサウスのダッチを愛用されているそうです。
手入れが大変そうなのでこれまで躊躇してきましたが、お試しで買ってみたくなりました。
3000円なら、もし手入れに失敗しても許されますかね(;´▽`A?
夜も更けてまいりましたが、まだまだ宴は終わりません。
4台を投入して焚き火しました。

美味しい料理に口元がほころぶJaburoさんw

初めてお会いしましたが、気さくで楽しい方でした^^
豪快?な逸話をいくつも披露して下さいましたw
車が飛んできた事件、忘れられそうにありません。
本当にご無事でよかったですね!
夜の1時を回り、タマPさんが寝落ち。

前日、料理の仕込みやらブログのアップで1時間しか寝てなかったとのこと。
前からいつ寝てるのか疑問でしたが、ほとんど寝ない方のようですw
タマPさんの就寝を見届けつつ、1時半をもって解散しました。
5月10日(日)
6時半にバイクの爆音で目を覚ましました。
朝っぱらから暴走とは何とも爽やかですねw
夜中に聞くよりはいいかもしれません。
昨夜の宴の後です。

初めて土手の上に登ってみました。

消防車が数台きて、訓練?をやってました。
朝日を浴びるテント村。

皆さん揃ったところで朝食です。
★るるこパパ★さんからいただいたシシャモを皆でクルクルしました。

焼けましたよ~♪

七味とマヨネーズでいただきました。
Jaburoさんからいただいた水餃子。

つるんつるんなので、朝からイケますねw
タマPさんは朝からご飯を炊いて、焼き鳥まで振舞ってくれました。

焼き鳥丼にしていただきま~す!

この後はマッタリとしつつ少しずつ撤収して、11時に皆さんにお礼をしつつNSPを後にしました。
最後に記念写真をパシャリ!

左から★るるこパパ★さん、heizoh(前列)、キャラメさん、タマPさん、Jaburoさん。
初めてのソロ、そして泊まりでのグルキャン参加でどうなることやらと思いましたが、皆さんのお蔭で大変楽しく過ごすことができました^^
ただ、やはり子供たちは1人で遊びに行った父ちゃんに対しブーブー(`ε´) アフターフォローが大変でしたw
元々子供と楽しみたいと思い始めたキャンプですし、初心を忘れずに次回は家族と共に楽しみたいと思います^^
子供が大きくなればイヤでもソロの機会が増えるでしょうしねw
今回お世話になった皆さま、本当にありがとうございました!
また機会があれば是非声をかけてください(* ̄∇ ̄*)
そして、長文にかかわらず最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございました~m(-_-)m
本日も子供と一緒に21時に寝落ち~、からの0時起床ですw
完全に癖になっちゃってますね~(;´▽`A
さてさて、GWに行った涸沼自然公園キャンプのレポが途中ではありますが、5月9日(土)~10日(日)に行ってきたグルキャンについて先に書きたい思います!
たまには一番に上げてみたかったんだもん( ´艸`)
参加メンバーは以下の通り。
・★るるこパパ★さん(ソロ)
・タマPさん(ソロ)
・キャラメさん(ソロ)
・めい@流山さん(ファミリー,デイ参加)
・Jaburoさん(ソロ)
・heizoh(ソロ)
発端はるるこパパさんからいただいたLINEです。
るるこパパさん,タマPさん,キャラメさんがソロでNSPに泊まるけど、どう?というお誘いをいただき、せっかくなので行ってみることにしました。
泊まりのグルキャンは初めての参加です。ソロも初めて!
5月9日(土)
所用を済ませて13時に自宅を出発です。
ホントはもう少し早く出たかったのですが、子供から引き止めらて遅くなってしまいました。
そりゃあ、そうですよね。あんまりやらないようにします(;^_^A
途中スーパーで買い出しを済ませて15時前に到着しました!
既に到着済みのるるこパパさん,タマPさん,めい@流山さん,Jabroさんが焚き火されてます。
皆さん手伝っていただいてサクサクっと設営。
ソロで泊まれるような幕を持ってないので、トンネルコネクトスクリーンにコット寝することにしました。
皆さんの幕をちょこっとご紹介。
★るるこパパ★さんのツインピルツ
タマPさんのスポルディングのてっこつ
最近ヤフオクで落とされたヤツです。
キャラメさんのプリンちゃん
Jaburoさんの舶来ソロ幕&タトンカ2CT
皆さんの設営が終ったところで、カンパ~イ!!!
乾杯ビールはめい@流山さんからの差し入れでした。
ありがとうございます^^
タマPさんがウェルカム?焼きそばを焼いてくれました。
なんと、材料を15人前も仕込んできたそうです( ̄O ̄;)
嫁さんに作ってもらった煮玉子と一緒に。
(食べかけですみません・・・)
★るるこママ★さんがゲットされたてっこつを皆で組み立てます。
完成写真がありませんw
中途半端でゴメンなさい(〃゚д゚;A
日も暮れかけたところで、デイで遊びに来られていためい@流山さんはご帰宅です。
気をつけて帰ってくださいね~^^
写真がありませんが、★るるこママ★さん&るるこちゃんが、てっこつの確認に来られました^^
皆さんの胃袋にはズシリと焼きそばが効いていますがw
宴の始まりってことで、ボチボチ料理をスタートです!
キャラメさんがピザの生地をコネコネしながら広げるところを皆で囲んで激写!!
ご本人は大変恥ずかしがっておられましたw
焼けてきましたね~、美味しそう!
生地の中はモチモチ、下はカリカリ、チーズはアツアツで絶品でした!
タマPさんの焼き鳥、ジェントスで照らしながらの手さばきが、もはや素人ではありませんw
何度かいただきましたが、安定の美味しさです^^
この後、天気予報通り雨が降ってきたところで、★るるこパパ★さんのヘキサの下へ移動。
ご提供ありがとうございました^^
お蔭で濡れずに焚き火までしっかり楽しめました!
皆さんに後れを取るまいと、私も焼き焼き!
嫁さん仕込みのタンドリーチキンです。
タマPさんからはタンドリーママと呼ばれていますw
カントリーマアムの親戚みたいですね・・・。
横にのっているちびパンは★るるこパパ★さんのアヒージョ。
シーフードミックス、サイコーですね。
バケットも炙って一緒にいただきました。
続いて、我が家で定番化しつつある牛のシマチョウ!
脂分が多いため、豪快に炎上するのが結構好き。
炭火で焼くとうまいんです!
21時、キャラメさんがダッチでローストポークの準備を始めましたw
しかし、この時点で皆のお腹もいっぱいです。
はたして食べられるのでしょうか??
人の料理を勝手にレポートしますw
プレヒートしたダッチにローリエの葉っぱを敷いて~。
お肉とじゃがいも,玉ねぎを投入~。
お肉は塊の間にニンニクを挟み、塩コショウで味付けされているそうです。
炭火にかけること数十分!
蓋をとると、肉が見えませんが、どうなっているの??
お~すごい、野菜から出た汁がたっぷり!
完成~♪
くるくるフォークに刺して、いただきま~す!
激ウマっっっ(・:゚д゚:・)
お腹いっぱいと言いながら皆でバクバク食べてしまいました!
ダッチ料理、いいですね~。
キャラメさんも★るるこパパ&ママ★さんもサウスのダッチを愛用されているそうです。
手入れが大変そうなのでこれまで躊躇してきましたが、お試しで買ってみたくなりました。
3000円なら、もし手入れに失敗しても許されますかね(;´▽`A?
夜も更けてまいりましたが、まだまだ宴は終わりません。
4台を投入して焚き火しました。
美味しい料理に口元がほころぶJaburoさんw
初めてお会いしましたが、気さくで楽しい方でした^^
豪快?な逸話をいくつも披露して下さいましたw
車が飛んできた事件、忘れられそうにありません。
本当にご無事でよかったですね!
夜の1時を回り、タマPさんが寝落ち。
前日、料理の仕込みやらブログのアップで1時間しか寝てなかったとのこと。
前からいつ寝てるのか疑問でしたが、ほとんど寝ない方のようですw
タマPさんの就寝を見届けつつ、1時半をもって解散しました。
5月10日(日)
6時半にバイクの爆音で目を覚ましました。
朝っぱらから暴走とは何とも爽やかですねw
夜中に聞くよりはいいかもしれません。
昨夜の宴の後です。
初めて土手の上に登ってみました。
消防車が数台きて、訓練?をやってました。
朝日を浴びるテント村。
皆さん揃ったところで朝食です。
★るるこパパ★さんからいただいたシシャモを皆でクルクルしました。
焼けましたよ~♪
七味とマヨネーズでいただきました。
Jaburoさんからいただいた水餃子。
つるんつるんなので、朝からイケますねw
タマPさんは朝からご飯を炊いて、焼き鳥まで振舞ってくれました。
焼き鳥丼にしていただきま~す!
この後はマッタリとしつつ少しずつ撤収して、11時に皆さんにお礼をしつつNSPを後にしました。
最後に記念写真をパシャリ!
左から★るるこパパ★さん、heizoh(前列)、キャラメさん、タマPさん、Jaburoさん。
初めてのソロ、そして泊まりでのグルキャン参加でどうなることやらと思いましたが、皆さんのお蔭で大変楽しく過ごすことができました^^
ただ、やはり子供たちは1人で遊びに行った父ちゃんに対しブーブー(`ε´) アフターフォローが大変でしたw
元々子供と楽しみたいと思い始めたキャンプですし、初心を忘れずに次回は家族と共に楽しみたいと思います^^
子供が大きくなればイヤでもソロの機会が増えるでしょうしねw
今回お世話になった皆さま、本当にありがとうございました!
また機会があれば是非声をかけてください(* ̄∇ ̄*)
そして、長文にかかわらず最後まで読んでくださった皆様、ありがとうございました~m(-_-)m