2015年04月29日
GWのキャンプに向けて
こんにちは~heizohです。
今日は昭和の日、祝日ですね~^^
天気もイイ感じですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
我が家は特に予定もなくダラダラ。
娘1号は誕生日に買ってもらった一輪車に乗る練習中!
あっ、娘2号が昨日5歳の誕生日だったので、夜は家でお祝いパーティーの予定です^^
さてさて、我が家のGWは、茨城県某所で2泊のキャンプを予定しています。
暖かくなってきたので、防寒は心配ないとして、一番の問題はスマホの電池切れ!
恥ずかしながら、スマホなしでは夫婦揃って1日も過ごせそうにありません。
1泊なら行き帰りの車中で充電すればいいですが、2泊ともなると電池切れ必死です(゚ー゚;A
そこで、昨日の昼間、例によって仕事をサボりの合間を縫い、秋葉原でモバイルバッテリーを調達してきましたよ~^^
ジャーン!

放電容量は9000mAh
充電4回分ってことでしょうか。
USBポートは2口で、パワーリザーブインジケーター付です。
以前、ジェントスのランタンを格安で入手した「あきばお~」で、約1500円でゲットしました。
これで心おきなく焚き火しながらスマホをいじり倒せるってもんですw
買ってから気づいたのですが、かなり大きく重いので、カバンに忍ばせて外に持ち出すような使い方は不可です!
もっとコンパクトで5000mAhくらいのヤツもあったので、そっちにすればよかったかな?
4回充電できるってことは3泊行けちゃうじゃん(爆)
ってなわけで、準備も着々で~す^^
まぁ、ほぼカレンダー通りなんですけど、それでも楽しみですね♪
皆様のGW出撃記事、楽しみにしてま~す!
ではでは、本日もありがとうございました~m(-_-)m
今日は昭和の日、祝日ですね~^^
天気もイイ感じですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
我が家は特に予定もなくダラダラ。
娘1号は誕生日に買ってもらった一輪車に乗る練習中!
あっ、娘2号が昨日5歳の誕生日だったので、夜は家でお祝いパーティーの予定です^^
さてさて、我が家のGWは、茨城県某所で2泊のキャンプを予定しています。
暖かくなってきたので、防寒は心配ないとして、一番の問題はスマホの電池切れ!
恥ずかしながら、スマホなしでは夫婦揃って1日も過ごせそうにありません。
1泊なら行き帰りの車中で充電すればいいですが、2泊ともなると電池切れ必死です(゚ー゚;A
そこで、昨日の昼間、例によって仕事
ジャーン!
放電容量は9000mAh
充電4回分ってことでしょうか。
USBポートは2口で、パワーリザーブインジケーター付です。
以前、ジェントスのランタンを格安で入手した「あきばお~」で、約1500円でゲットしました。
これで心おきなく焚き火しながらスマホをいじり倒せるってもんですw
買ってから気づいたのですが、かなり大きく重いので、カバンに忍ばせて外に持ち出すような使い方は不可です!
もっとコンパクトで5000mAhくらいのヤツもあったので、そっちにすればよかったかな?
4回充電できるってことは3泊行けちゃうじゃん(爆)
ってなわけで、準備も着々で~す^^
まぁ、ほぼカレンダー通りなんですけど、それでも楽しみですね♪
皆様のGW出撃記事、楽しみにしてま~す!
ではでは、本日もありがとうございました~m(-_-)m
Posted by heizoh at
14:48
│Comments(8)
2015年04月22日
4thキャンプ in 森のまきば
こんばんは、heizohです。
ようやく解禁〜
・゜・(ノД`)・゜・。
5ヶ月という果てしなく長い時間を超えてやっと行けましたよ〜!
当ブログを開設してから初めてのお泊りキャンプ、ガンバってレポしま~す^^
2015年4月18日(土)〜19日(日)
千葉県袖ヶ浦市 森のまきばオートキャンプ場
昨年11月に訪れたつくば市豊里ゆかりの森でフリーサイトがすっかり気に入りました^ ^
広大なフリーサイトでのんびり過ごしてみたいのと、4月はまだ寒そうなので温暖な千葉ってことで、今回は森のまきばをチョイスしてみました。
朝8時過ぎに出発です。
荷物はかなりテキトーに放り込みましたが、まだまだ余裕あり!

おぉ、ストリームとは積載量が全く違う!
これは気をつけないと荷物が増えてしまいそうです( ´艸`)
板橋本町から首都高に乗りましたが、アクアライン入口の浮島JCT手前で激しく渋滞にハマり、千葉県入ったのが11時過ぎ。
途中のスーパーで買い出しして、到着したのが12時です!
管理棟です。

サイト料5400円のところ、オートキャンプ場ガイドの10%引きクーポン利用で4860円なり。
チェックアウトが17時なので、コスパはよいと思います。
受付を済ませて入場すると、既に結構な数のテントが設営されていました。
1週間前の時点では予約40組と言われていたので、好天の予報を受けてかなり入ったみたいですね^^
アップダウンが結構あります。入口近くの平らな所は人気らしく、既にテントがいっぱい。
なるべく傾斜が少なく、トイレや炊事場に近いブルーベリー畑の隣に設営を開始します。

荷物を降ろしてタープを張った時点で1時過ぎになったので、お昼ご飯にします。
またカップラーメン、てかこればっかり(^^;;


食後、大人は引き続き設営です。

今回、タフワイドとトンネルコネクトスクリーンの連結に初挑戦しました。
テント張るのも久しぶりなので、随所で??でしたが、なんとか成功!
がっっっ、グラウンドシートを敷いてないことに気づくものペグダウン済み(;´Д`A
柔らかい草地だし天気もよさそうなので、まいっか、ってことにしましたw
完成!


テントとスクリーンを連結するとまるで家のようで落ち着きますね(^◇^)
一泊で撤収するのがもったいないなぁ。
設営直後なのにきたなくてすみません。
夕暮れ前、近くに設営されていたソロの方に声を掛けていただきました!
sibazoさん、神奈川を拠点とされているベテランキャンパーさんで、ツイッターをメイン媒体として活動されているそうです。(ナチュログは休止中?)
ファミキャンなら是非!ということで道志の久保キャンプ場をオススメいただきました。
今度是非行ってみたいと思います。
もう少しお話したかったですが、夕飯の準備のため、失礼しました。
ビールや子供達へのお菓子、ご馳走様でした!
またどこかでお会いしましょう^ ^
夕飯は定番化したタンドリーチキンとイカの鉄砲焼きです。


ほとんどつまみばっかりじゃんw
あっ、あと納豆オムレツもありました(;´▽`A
(後日追記、写真なし)
子供達にはご飯を炊きました!嫁さんの米炊き、ちょいおこげでバッチリ^ ^
野生化が着々と進行している模様ですw
ではでは、カンパーイ!


いただきものの栃木の地ビールも飲みました。
餃子浪漫ってなんだよって思ったら、中身は甘味のある琥珀色のエール?でした。

子供達は夕食後、テントに入ってゲームしたり、読書を始めたので、大人はここからおつまみを追加!
アサリとキノコのアヒージョです。んま〜い!

(写真を忘れたため次の日に撮影)
あとは、スーパーで買った牛のマルチョウを焼き焼きして食べました。
これまた、フワフワのコリコリでうまし!!
放っておいたらいつまでも寝る様子がないので、子供達に歯磨きさせて、寝かしつけのため一緒にシュラフに入ります。
が!不覚にも夫婦揃ってそのまま寝てしまいました(^^;;
気づけば11時、もう一度起きて一杯やろうかと思ったのですが、寒さと眠さに負けてまた寝ちゃいました〜。
おやすみなさ〜い♪
翌朝、鳥の囀りで目を覚ましました。
6時半、天気はイマイチでしたが、寒くないです。

むしろものすごく清々しい!
やっぱりキャンプ場で迎える朝はサイコーですね( ´▽`)
おはよ~!
起きて着替えたら早速火に当たります。

朝食を準備します。
メニューはロールパン,くるくるしたパン,目玉焼き,ウインナー,インスタントスープ。


パンは炭火で炙っただけですがやっぱ、うま〜い!
私はちっと足りなかったので、カレースープに昨日の残りご飯を突っ込んで雑炊風にしました。

なるほど〜、シェラカップってこうやって使うんですね〜♪
朝食後はまったりと好きなことをしてました。
私は先日購入したエンボス鉄板でモヤシを炒めてシーズニング?します。

食後の平和な時間が流れるかと思いきや、、、
はい、ここでアクシデント発生!
3号が側溝に落下!!!
ママぁぁぁぁと、号泣しています( ̄ェ ̄;)


水はわずかしか流れていませんが、
なぜか頭からつま先までビショ濡れ、あえなくそのままシャワー行きとなりました。。。
しかも炊事場からの排水なのでちょっとばっちいです・・・_| ̄|〇
アマガエルを見つけて側溝の周りをウロウロとしていたので、あんまり近づかないように言っていたのですが、目を離したすきに落っこちてしまいました・・・
田んぼの用水路のように水量と流れのある場所じゃなくてよかったです。
朝は幕内も結露しており、夜露がすごく子供たちの靴がビショビショになってしまい(+3号は落水)、替えも持っていなかったので、割り箸に刺して焚き火で焼き焼き~♪

絵ヅラが汚くてすみません・・・
草原サイトの場合は、長靴かサンダルがあったほうがよさそうですねぇ。
ここらでキャンプレポらしくw設備等をご紹介します。
トイレ

簡易式のようですが、水洗。和式と洋式がありました。清掃されていようですが、子供たちは雰囲気が苦手みたい。同様のトイレが場内に数か所あります。
炊事場

給湯器がついており、お湯が出る蛇口があります。同じく場内に数か所。
炊事場には炭捨て場とゴミ捨て場が併設されています。
ゴミは可燃,生ゴミ,缶類は廃棄可能ですが、ビンは持ち帰りが必要のようです。
サイロ

森まきのランドマークですね。
広い範囲から見えるので子供の目印になるかも。
動物


柵の中にヤギさんとウサギさんがいました。
広ーい運動場

もともと牛とか馬とか飼っていた建物でしょうか。
雨が降ったらよい遊び場になると思います。
キノコ

ん、キノコ?
ニンニンさん、これは何茸でしょう?
お昼前、シュラフやマットを片づけたり、ボチボチ食事の準備をと思っていたら、
ポツッ
ポツッポツッ
ポツポツポツッ!!!
まさかの雨ですヽ( ̄д ̄;)ノ
聞いてねぇよ~!!
すでに撤収された方もいますが、この時点でほとんど片づけていない我が家、今さらバタバタしても仕方ないので、無視してお昼ご飯を作ります。
エンボス鉄板で焼きソバとともに昨日のアヒージョを一緒に炒めてアヒージョ焼きそば。

残りご飯と残りのシマチョウを炒めてテキトー炒飯w

いただきま~す^^

思いつきで作った炒飯が意外と好評でした!
食事が終わっても雨がやみません。
仕方ないので、ダラダラと片づけつつ幕をしまうチャンスをうかがいます。

午後3時過ぎにやっと雨がやみました。
バサバサとテントを叩いてできるだけ水滴を落とします。
今週の土曜日にデイキャンの予定を予定しており、そこで乾燥することにして、少し湿ったままテント,タープともに通常通りに収納してしまいました。
時計を見ればチェックアウト時刻の5時ギリギリ!
ダラダラムードで片づけたせい?
昨年に比べてアイテムが増えたせい?
理由は分かりませんがものすごく時間がかかってます( ̄□ ̄;)
結局夕方までタップリと過ごして帰宅の途につきました。


なんだか昭和っぽいポーズw
帰り道、ルートを変えて京葉道路経由で帰宅しましたが、ガッツリと渋滞にはまったのは言うまでもありません。
埼玉から都内を通って千葉だと、アクアラインを通っても通らなくても渋滞は避けられませんね・・・。
やっぱり常磐道がサイコーだと再確認したw4thキャンプでした^^
それにしても、楽しかった~!
冬の間ガマンの期間が長かったので、間髪を空けず次回はGWに出撃予定です!
しかも初の2泊、楽しみだなぁ(* ̄∇ ̄*)
久々のお泊りキャンプってことで、気合いが入り、長編のレポになってしまいました。
最後までご覧いただいた方、本当にありがとうございました<(_ _*)>
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです^^
↓

にほんブログ村
ようやく解禁〜
・゜・(ノД`)・゜・。
5ヶ月という果てしなく長い時間を超えてやっと行けましたよ〜!
当ブログを開設してから初めてのお泊りキャンプ、ガンバってレポしま~す^^
2015年4月18日(土)〜19日(日)
千葉県袖ヶ浦市 森のまきばオートキャンプ場
昨年11月に訪れたつくば市豊里ゆかりの森でフリーサイトがすっかり気に入りました^ ^
広大なフリーサイトでのんびり過ごしてみたいのと、4月はまだ寒そうなので温暖な千葉ってことで、今回は森のまきばをチョイスしてみました。
朝8時過ぎに出発です。
荷物はかなりテキトーに放り込みましたが、まだまだ余裕あり!

おぉ、ストリームとは積載量が全く違う!
これは気をつけないと荷物が増えてしまいそうです( ´艸`)
板橋本町から首都高に乗りましたが、アクアライン入口の浮島JCT手前で激しく渋滞にハマり、千葉県入ったのが11時過ぎ。
途中のスーパーで買い出しして、到着したのが12時です!
管理棟です。
サイト料5400円のところ、オートキャンプ場ガイドの10%引きクーポン利用で4860円なり。
チェックアウトが17時なので、コスパはよいと思います。
受付を済ませて入場すると、既に結構な数のテントが設営されていました。
1週間前の時点では予約40組と言われていたので、好天の予報を受けてかなり入ったみたいですね^^
アップダウンが結構あります。入口近くの平らな所は人気らしく、既にテントがいっぱい。
なるべく傾斜が少なく、トイレや炊事場に近いブルーベリー畑の隣に設営を開始します。
荷物を降ろしてタープを張った時点で1時過ぎになったので、お昼ご飯にします。
またカップラーメン、てかこればっかり(^^;;
食後、大人は引き続き設営です。
今回、タフワイドとトンネルコネクトスクリーンの連結に初挑戦しました。
テント張るのも久しぶりなので、随所で??でしたが、なんとか成功!
がっっっ、グラウンドシートを敷いてないことに気づくものペグダウン済み(;´Д`A
柔らかい草地だし天気もよさそうなので、まいっか、ってことにしましたw
完成!
テントとスクリーンを連結するとまるで家のようで落ち着きますね(^◇^)
一泊で撤収するのがもったいないなぁ。
設営直後なのにきたなくてすみません。
夕暮れ前、近くに設営されていたソロの方に声を掛けていただきました!
sibazoさん、神奈川を拠点とされているベテランキャンパーさんで、ツイッターをメイン媒体として活動されているそうです。(ナチュログは休止中?)
ファミキャンなら是非!ということで道志の久保キャンプ場をオススメいただきました。
今度是非行ってみたいと思います。
もう少しお話したかったですが、夕飯の準備のため、失礼しました。
ビールや子供達へのお菓子、ご馳走様でした!
またどこかでお会いしましょう^ ^
夕飯は定番化したタンドリーチキンとイカの鉄砲焼きです。
ほとんどつまみばっかりじゃんw
あっ、あと納豆オムレツもありました(;´▽`A
(後日追記、写真なし)
子供達にはご飯を炊きました!嫁さんの米炊き、ちょいおこげでバッチリ^ ^
野生化が着々と進行している模様ですw
ではでは、カンパーイ!
いただきものの栃木の地ビールも飲みました。
餃子浪漫ってなんだよって思ったら、中身は甘味のある琥珀色のエール?でした。
子供達は夕食後、テントに入ってゲームしたり、読書を始めたので、大人はここからおつまみを追加!
アサリとキノコのアヒージョです。んま〜い!
(写真を忘れたため次の日に撮影)
あとは、スーパーで買った牛のマルチョウを焼き焼きして食べました。
これまた、フワフワのコリコリでうまし!!
放っておいたらいつまでも寝る様子がないので、子供達に歯磨きさせて、寝かしつけのため一緒にシュラフに入ります。
が!不覚にも夫婦揃ってそのまま寝てしまいました(^^;;
気づけば11時、もう一度起きて一杯やろうかと思ったのですが、寒さと眠さに負けてまた寝ちゃいました〜。
おやすみなさ〜い♪
翌朝、鳥の囀りで目を覚ましました。
6時半、天気はイマイチでしたが、寒くないです。
むしろものすごく清々しい!
やっぱりキャンプ場で迎える朝はサイコーですね( ´▽`)
おはよ~!
起きて着替えたら早速火に当たります。
朝食を準備します。
メニューはロールパン,くるくるしたパン,目玉焼き,ウインナー,インスタントスープ。
パンは炭火で炙っただけですがやっぱ、うま〜い!
私はちっと足りなかったので、カレースープに昨日の残りご飯を突っ込んで雑炊風にしました。
なるほど〜、シェラカップってこうやって使うんですね〜♪
朝食後はまったりと好きなことをしてました。
私は先日購入したエンボス鉄板でモヤシを炒めてシーズニング?します。
食後の平和な時間が流れるかと思いきや、、、
はい、ここでアクシデント発生!
3号が側溝に落下!!!
ママぁぁぁぁと、号泣しています( ̄ェ ̄;)
水はわずかしか流れていませんが、
なぜか頭からつま先までビショ濡れ、あえなくそのままシャワー行きとなりました。。。
しかも炊事場からの排水なのでちょっとばっちいです・・・_| ̄|〇
アマガエルを見つけて側溝の周りをウロウロとしていたので、あんまり近づかないように言っていたのですが、目を離したすきに落っこちてしまいました・・・
田んぼの用水路のように水量と流れのある場所じゃなくてよかったです。
朝は幕内も結露しており、夜露がすごく子供たちの靴がビショビショになってしまい(+3号は落水)、替えも持っていなかったので、割り箸に刺して焚き火で焼き焼き~♪
絵ヅラが汚くてすみません・・・
草原サイトの場合は、長靴かサンダルがあったほうがよさそうですねぇ。
ここらでキャンプレポらしくw設備等をご紹介します。
トイレ
簡易式のようですが、水洗。和式と洋式がありました。清掃されていようですが、子供たちは雰囲気が苦手みたい。同様のトイレが場内に数か所あります。
炊事場
給湯器がついており、お湯が出る蛇口があります。同じく場内に数か所。
炊事場には炭捨て場とゴミ捨て場が併設されています。
ゴミは可燃,生ゴミ,缶類は廃棄可能ですが、ビンは持ち帰りが必要のようです。
サイロ
森まきのランドマークですね。
広い範囲から見えるので子供の目印になるかも。
動物
柵の中にヤギさんとウサギさんがいました。
広ーい運動場
もともと牛とか馬とか飼っていた建物でしょうか。
雨が降ったらよい遊び場になると思います。
キノコ
ん、キノコ?
ニンニンさん、これは何茸でしょう?
お昼前、シュラフやマットを片づけたり、ボチボチ食事の準備をと思っていたら、
ポツッ
ポツッポツッ
ポツポツポツッ!!!
まさかの雨ですヽ( ̄д ̄;)ノ
聞いてねぇよ~!!
すでに撤収された方もいますが、この時点でほとんど片づけていない我が家、今さらバタバタしても仕方ないので、無視してお昼ご飯を作ります。
エンボス鉄板で焼きソバとともに昨日のアヒージョを一緒に炒めてアヒージョ焼きそば。
残りご飯と残りのシマチョウを炒めてテキトー炒飯w
いただきま~す^^
思いつきで作った炒飯が意外と好評でした!
食事が終わっても雨がやみません。
仕方ないので、ダラダラと片づけつつ幕をしまうチャンスをうかがいます。
午後3時過ぎにやっと雨がやみました。
バサバサとテントを叩いてできるだけ水滴を落とします。
今週の土曜日にデイキャンの予定を予定しており、そこで乾燥することにして、少し湿ったままテント,タープともに通常通りに収納してしまいました。
時計を見ればチェックアウト時刻の5時ギリギリ!
ダラダラムードで片づけたせい?
昨年に比べてアイテムが増えたせい?
理由は分かりませんがものすごく時間がかかってます( ̄□ ̄;)
結局夕方までタップリと過ごして帰宅の途につきました。
なんだか昭和っぽいポーズw
帰り道、ルートを変えて京葉道路経由で帰宅しましたが、ガッツリと渋滞にはまったのは言うまでもありません。
埼玉から都内を通って千葉だと、アクアラインを通っても通らなくても渋滞は避けられませんね・・・。
やっぱり常磐道がサイコーだと再確認したw4thキャンプでした^^
それにしても、楽しかった~!
冬の間ガマンの期間が長かったので、間髪を空けず次回はGWに出撃予定です!
しかも初の2泊、楽しみだなぁ(* ̄∇ ̄*)
久々のお泊りキャンプってことで、気合いが入り、長編のレポになってしまいました。
最後までご覧いただいた方、本当にありがとうございました<(_ _*)>
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると嬉しいです^^
↓

にほんブログ村
2015年04月18日
2015年04月14日
アルペンのアウトレット
こんばんは〜!
連日の雨ですね~。
このところ、まったく記事を書かず、
そのうえ皆様の記事を読み逃げ三昧という
背徳的な日々を送っていたheizohです・・・_| ̄|〇
娘たちの卒園,入園,入学もようやく一段落したので、
スロースタートな我が家も次の週末にはいよいよ出撃!
ってことで、4/12の日曜日、消耗品の買い物ついでに
ご近所のMiel川口にあるアルペンのアウトレットをのぞいてきました。
ウィンターシーズンの閉幕とともに一気に
アウトドアコーナーが拡充
されているじゃありませんかヽ( ´∇`)ノ
ちょこっとご紹介。。
タフワイドドーム300EXⅢ

我が家のタフワイドⅣのいっこ前の型でしょうか。
19800円くらい。
スクリーンキャノピータープⅡ
なんと、驚きの9990円!
ラウンドスクリーン 340EXPLUS

アルペン限定品のようです。
お値段15000円くらいだったと思います。(うろ覚えですみません・・・)
いずれも目新しいものではありませんが、かなりお安くなっていました。
これからテント泊デビューを考えている方、いかがですか?
他にもコールマンのファイヤープレイステーブルが8000円位だったり、
ロゴスの焚き火台と井戸端テーブルのセットも半額位で売ってました。
品数が豊富で楽しかったので、
我が家もついついお買い上げ(^^;;
その①
サウスフィールドのポータブルキャリア

2499円→999円です。
組み立ててみます。

緑色の箱をのせたら、街中で
おばあちゃんが押している車
みたい(;´▽`A
安かったし便利なんでしょうが、オサレ感はゼロです。
ホントはコールマンの赤いヤツが欲しかったのですが、
値段的に手が出ないので激しく妥協しましたw
その②
ロゴスのハンモック

嫁さんがハンモックをずっと欲しがっていました。
スタンドのないタイプですが、
3218円→1399円で購入です。
開けてみます。

ものっっっっそい巻きついていて、
家の中でこれ以上広げてみる気が全く起きない・・・・
付属してませんでしたが、収納袋が必要な気がします。
林間サイトでチャンスがあれば張ってみたいです。
その③
ファイアグリルのエンボス鉄板

アウトレットではなく、普通の価格です。
これまた嫁さんの希望で購入。
焼き焼きのバリエーションが一気に広がる!はず。
こんな感じで、今週末の出撃を前に消耗品を買うつもりが、
ちゃっかりと新たなアイテムを仲間に加えちゃいました~
昨年の11月以来、実に5カ月ぶりのお泊りキャンプ!
途中で力尽きてもおかしくありませんでしたが、
我ながら、ひと冬もの間よくぞテンションを保ったまま我慢したものです((o(;△;)o))
これもひとえに皆さんのおかげ??かと思います!
天気もよさそうですし、細かいことは抜きにして楽しんできますよ~^^
ではでは、本日もお付き合いありがとうございました~m( __ __ )m
連日の雨ですね~。
このところ、まったく記事を書かず、
そのうえ皆様の記事を読み逃げ三昧という
背徳的な日々を送っていたheizohです・・・_| ̄|〇
娘たちの卒園,入園,入学もようやく一段落したので、
スロースタートな我が家も次の週末にはいよいよ出撃!
ってことで、4/12の日曜日、消耗品の買い物ついでに
ご近所のMiel川口にあるアルペンのアウトレットをのぞいてきました。
ウィンターシーズンの閉幕とともに一気に
アウトドアコーナーが拡充
されているじゃありませんかヽ( ´∇`)ノ
ちょこっとご紹介。。
タフワイドドーム300EXⅢ

我が家のタフワイドⅣのいっこ前の型でしょうか。
19800円くらい。
スクリーンキャノピータープⅡ

なんと、驚きの9990円!
ラウンドスクリーン 340EXPLUS

アルペン限定品のようです。
お値段15000円くらいだったと思います。(うろ覚えですみません・・・)
いずれも目新しいものではありませんが、かなりお安くなっていました。
これからテント泊デビューを考えている方、いかがですか?
他にもコールマンのファイヤープレイステーブルが8000円位だったり、
ロゴスの焚き火台と井戸端テーブルのセットも半額位で売ってました。
品数が豊富で楽しかったので、
我が家もついついお買い上げ(^^;;
その①
サウスフィールドのポータブルキャリア
2499円→999円です。
組み立ててみます。
緑色の箱をのせたら、街中で
おばあちゃんが押している車
みたい(;´▽`A
安かったし便利なんでしょうが、オサレ感はゼロです。
ホントはコールマンの赤いヤツが欲しかったのですが、
値段的に手が出ないので激しく妥協しましたw
その②
ロゴスのハンモック
嫁さんがハンモックをずっと欲しがっていました。
スタンドのないタイプですが、
3218円→1399円で購入です。
開けてみます。
ものっっっっそい巻きついていて、
家の中でこれ以上広げてみる気が全く起きない・・・・
付属してませんでしたが、収納袋が必要な気がします。
林間サイトでチャンスがあれば張ってみたいです。
その③
ファイアグリルのエンボス鉄板
アウトレットではなく、普通の価格です。
これまた嫁さんの希望で購入。
焼き焼きのバリエーションが一気に広がる!はず。
こんな感じで、今週末の出撃を前に消耗品を買うつもりが、
ちゃっかりと新たなアイテムを仲間に加えちゃいました~
昨年の11月以来、実に5カ月ぶりのお泊りキャンプ!
途中で力尽きてもおかしくありませんでしたが、
我ながら、ひと冬もの間よくぞテンションを保ったまま我慢したものです((o(;△;)o))
これもひとえに皆さんのおかげ??かと思います!
天気もよさそうですし、細かいことは抜きにして楽しんできますよ~^^
ではでは、本日もお付き合いありがとうございました~m( __ __ )m
2015年04月05日
2015年04月04日
今年も買っちゃいました。
こんばんは~^^
昨日飲みすぎて帰り道の記憶がなく、
朝スーツを着たままコタツの中で目覚めたheizohですw
いくつになってもお酒を飲んでの失敗が無くなりません(汗)
記憶はなくともハンガーにスーツが
掛かっているのが誇りだったのですが
最近はそれすらあやしくなって来ました・・・( ̄□ ̄;)
今日は、会社帰りに本屋でこれを買いました。

首都圏から行く オートキャンプ場2015
2014年版を昨年購入して擦り切れるまで眺めましたが、
割引券欲しさに2015年版を買っちゃいました。
以前見たレビュー通りだったのですが、
紹介されているキャンプ場が
ほとんど変わりません(T△T)
しかも昨年のと見比べていると、
値上げになっているキャンプ場、 多!! ゚゚(´O`)°゚
悔しいので、割引券を使いまくってやろうと思います!!
あと、先日クルクルフォークを家族分買ったのですが、
保管や持ち運びをどうしようか考えていました。

突起部分むき出しだと一緒に入れるもの傷つけそう、
そしてフォークも曲がってしまいそう・・・。
ってなことを嫁さんに言っていたら、
ケース作ってくれましたヾ(=^▽^=)ノ

娘2号の幼稚園で使う
手提げ袋を作った余り布でw
ボンボンリボンというサンリオのキャラクターらしいのですが、
知りませんでした。
サンリオキャラというと、私の脳裏には
けろけろけろっぴしか浮かびませんw
入れてみました。

フォークの突起部分を納める箇所に工夫の跡が見られますが、

はみ出てますw
でも自主的にキャンプ道具を納めるものを作ってくれたのでよしとします^^
あれっ??もしかして・・・
我が家初めての自作w??
本日もありがとうございました~(-人-)
昨日飲みすぎて帰り道の記憶がなく、
朝スーツを着たままコタツの中で目覚めたheizohですw
いくつになってもお酒を飲んでの失敗が無くなりません(汗)
記憶はなくともハンガーにスーツが
掛かっているのが誇りだったのですが
最近はそれすらあやしくなって来ました・・・( ̄□ ̄;)
今日は、会社帰りに本屋でこれを買いました。
首都圏から行く オートキャンプ場2015
2014年版を昨年購入して擦り切れるまで眺めましたが、
割引券欲しさに2015年版を買っちゃいました。
以前見たレビュー通りだったのですが、
紹介されているキャンプ場が
ほとんど変わりません(T△T)
しかも昨年のと見比べていると、
値上げになっているキャンプ場、 多!! ゚゚(´O`)°゚
悔しいので、割引券を使いまくってやろうと思います!!
あと、先日クルクルフォークを家族分買ったのですが、
保管や持ち運びをどうしようか考えていました。
突起部分むき出しだと一緒に入れるもの傷つけそう、
そしてフォークも曲がってしまいそう・・・。
ってなことを嫁さんに言っていたら、
ケース作ってくれましたヾ(=^▽^=)ノ
娘2号の幼稚園で使う
手提げ袋を作った余り布でw
ボンボンリボンというサンリオのキャラクターらしいのですが、
知りませんでした。
サンリオキャラというと、私の脳裏には
けろけろけろっぴしか浮かびませんw
入れてみました。
フォークの突起部分を納める箇所に工夫の跡が見られますが、
はみ出てますw
でも自主的にキャンプ道具を納めるものを作ってくれたのでよしとします^^
あれっ??もしかして・・・
我が家初めての自作w??
本日もありがとうございました~(-人-)
2015年04月01日
逝っちまったよ!還元セール
こんばんは~heizohです。
前日のグルキャンの余韻が冷めやらぬ
3/30(日)、我が家には娘2号のお友達親子さんが遊びに来てくださることになっていました。
こんな日は、家庭内に父ちゃん要りませんw
これはチャーンス!とばかりに
普段なかなか行けないWILD-1に1人で
遊びに行くことにしました。
あまり近くにはお店がないのですが、
強いていえば、ふじみ野店が近いのかな?
約30km、1時間強のドライブを経て到着!

む、むぅ、相変わらず物欲を
刺激する商品構成(-。-;)
先立つものもないんですけどね。
おまけに還元セールの最終日だったもんで・・・・
逝っちまいました(; ̄Д ̄)
冷やかしに行くつもりだったのに・・・・
1点目
最近随所で話題のクルクルフォークです。
人気のせいかナチュラムでも品切れになってます。

実は、前日のグルキャンで嫁さんと子供が
miyukingさん達からお借りしたのですが、
いたく気に入ってしまったようで、
「売ってたら家族分買ってこい!」との
密命を受けていましたw
私がお店に行った時点で
7~8個しかなかったので、
慌ててガサッと大人買いです。

からの、、、

ビヨーーーン!!!
まだ私は遊んだことないので、
実戦投入が楽しみです^^
2点目

こんな袋に入っています

取り出すと、さらに梱包されていますが、中身は・・・?

WILD-1オリジナルの
ロールテーブル ミニ です。
ファイヤグリルで焚き火したり、
焼き焼きするときにトングや飲み物の
置き場が欲しいなって思ってたので。
FGハンガーも考えたんだけど、
トング以外にも飲み物や鍋など、
細々したものを置きたいなと思い
ロールテーブルを買ってみることにしました!
ホントはユニの焚き火テーブルが欲しかったんですが、値上げしちゃって、ロールテーブルの4倍以上するんだもん・・・
またの機会ってことで(*´ο`*)=3
3点目
(えっ!まだ買ったの?)

もうお分かりでしょうか。
言わずとも知れた
です。
買うかどうか、
ずーーーーっと悩んでいました。
①ランタンハンガーは必要。
②各メーカーから売ってるのは、
ほぼ三脚タイプのみ。
③チョロチョロした生き物が沢山いる
我が家には打ち込んで自立する
唯一無二のパイルドライバーが必要か。
④しかしお値段が他の倍。ぐぁぁぁぁ!
⑤①に戻る。
この無限ループを繰り返した果てに
昨日のグルキャンでるるこパパさんがお持ちの実物を見ちゃったんです(゚ー゚;A
むむむ、やはりこれは逝っとくべきか??
4月には今年の初キャンプが迫っているのと
還元セールでギフト券がもらえる後押しもあり、
結局買っちゃいました~!!
以上、お品達とギフト券2000円分を携えて帰宅しましたが、
冷静になると、様々な想いが湧きあがってきます。
このお金はどっから出すんだい??
そしてギフト券の期限が迫り、
握りしめてお店に行ったら
また違うもの買って帰ってくるんでないかい??
気づけばずっぽりと沼に
はまっている自分がいました(・:゚д゚:・)
しかも、いいのか悪いのかウチの嫁さんあんまり文句言いません。
これ、ヤバくね??
止めてくれる人いないと、どこまでも突っ走っちゃいますよw?
自問自答が止まりませんが、
考えだすと眠れなくなっちゃうので思考を停止します!
チ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
ほ、本日も、お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
前日のグルキャンの余韻が冷めやらぬ
3/30(日)、我が家には娘2号のお友達親子さんが遊びに来てくださることになっていました。
こんな日は、家庭内に父ちゃん要りませんw
これはチャーンス!とばかりに
普段なかなか行けないWILD-1に1人で
遊びに行くことにしました。
あまり近くにはお店がないのですが、
強いていえば、ふじみ野店が近いのかな?
約30km、1時間強のドライブを経て到着!

む、むぅ、相変わらず物欲を
刺激する商品構成(-。-;)
先立つものもないんですけどね。
おまけに還元セールの最終日だったもんで・・・・
逝っちまいました(; ̄Д ̄)
冷やかしに行くつもりだったのに・・・・
1点目
最近随所で話題のクルクルフォークです。
人気のせいかナチュラムでも品切れになってます。
実は、前日のグルキャンで嫁さんと子供が
miyukingさん達からお借りしたのですが、
いたく気に入ってしまったようで、
「売ってたら家族分買ってこい!」との
密命を受けていましたw
私がお店に行った時点で
7~8個しかなかったので、
慌ててガサッと大人買いです。
からの、、、
ビヨーーーン!!!
まだ私は遊んだことないので、
実戦投入が楽しみです^^
2点目
こんな袋に入っています
取り出すと、さらに梱包されていますが、中身は・・・?
WILD-1オリジナルの
ロールテーブル ミニ です。
ファイヤグリルで焚き火したり、
焼き焼きするときにトングや飲み物の
置き場が欲しいなって思ってたので。
FGハンガーも考えたんだけど、
トング以外にも飲み物や鍋など、
細々したものを置きたいなと思い
ロールテーブルを買ってみることにしました!
ホントはユニの焚き火テーブルが欲しかったんですが、値上げしちゃって、ロールテーブルの4倍以上するんだもん・・・
またの機会ってことで(*´ο`*)=3
3点目
(えっ!まだ買ったの?)
もうお分かりでしょうか。
言わずとも知れた
です。
買うかどうか、
ずーーーーっと悩んでいました。
①ランタンハンガーは必要。
②各メーカーから売ってるのは、
ほぼ三脚タイプのみ。
③チョロチョロした生き物が沢山いる
我が家には打ち込んで自立する
唯一無二のパイルドライバーが必要か。
④しかしお値段が他の倍。ぐぁぁぁぁ!
⑤①に戻る。
この無限ループを繰り返した果てに
昨日のグルキャンでるるこパパさんがお持ちの実物を見ちゃったんです(゚ー゚;A
むむむ、やはりこれは逝っとくべきか??
4月には今年の初キャンプが迫っているのと
還元セールでギフト券がもらえる後押しもあり、
結局買っちゃいました~!!
以上、お品達とギフト券2000円分を携えて帰宅しましたが、
冷静になると、様々な想いが湧きあがってきます。
このお金はどっから出すんだい??
そしてギフト券の期限が迫り、
握りしめてお店に行ったら
また違うもの買って帰ってくるんでないかい??
気づけばずっぽりと沼に
はまっている自分がいました(・:゚д゚:・)
しかも、いいのか悪いのかウチの嫁さんあんまり文句言いません。
これ、ヤバくね??
止めてくれる人いないと、どこまでも突っ走っちゃいますよw?
自問自答が止まりませんが、
考えだすと眠れなくなっちゃうので思考を停止します!
チ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
ほ、本日も、お付き合いありがとうございましたm(_ _)m